2003年度
2004年3月23日
ホオジロ(スズメ目ホオジロ科)全長16.5㎝ 留鳥 「一筆啓上仕り候」これはホオジロのさえずりの聞きなしですが、文語体でさえずるとはなかなか教養のある鳥です。全国で普通に見られる鳥ですが、地域によってさえずりにヴァリエー …
2004年2月23日
アカゲラ(キツツキ目キツツキ科)全長23.5㎝ 留鳥 春。兼松講堂の裏からタラララ、タラララ…という不思議な音が聞こえてきます。これはキツツキの繁殖期の行動で、木を嘴でつついて大きな連続音を出す「ドラミング」と呼ばれるも …
2004年1月23日
ウグイス(スズメ目ヒタキ科)全長14~15.5cm 留鳥 イラストを見て「あれっ?」と思った方がいらっしゃるのではないでしょうか。ウグイスって「梅にウグイス」の、あのウグイス餅色した鳥じゃないの?」と。 実はくすんだ地味 …
【重要】 会員の皆さまの登録メールアドレスを変更された場合は一橋植樹会事務局宛ご連絡願います。
ご連絡はこちら ※メールの宛て先は一橋植樹会事務局となっています
クリックするとPDFが開きます
ご意見、ご要望、投稿などはこちら ※メールの宛て先は一橋植樹会事務局となっています